どうも2018年3月3日(土)にiPadPro10.5デビューしたわたたく(@watari_takuya)です。
旅と写真を楽しむために5日間ほどインターネットで使い方を調べる日々が続きました。ちょっと理解が進んだ今日からiPadProから記事を更新しています。
今回は箱とか、iPadProにつけるキーボードとか専用のペンの写真と簡単な感想の紹介をしていますここんな感じなんだーって思ってもらえたら嬉しいです。
iPad Pro10.5の箱
表紙の写真ドローンで上空から撮影したのかな
箱ね。むっちゃいい感じの写真の表紙。
ビニールで表面が放送されていたのだけれどそれが爪が短い僕にはめくりにくかったのです。ハサミでやればすぐに出来ます。
Apple pencil
重さはけっこうあってしっかりしています
写真の編集で細かいところの修正とかをするようになることを想定して必要になってくるかなって。
今はあまり使っていません。⬅︎(まずはiPadを使いこなす方法を勉強するのに必死)。
文字入力のためのSmart Keyborad
かっこいい
iPad Proだけでブログを更新するにはあった方が絶対に便利。カバーにもなるしめちゃくちゃ良い感じ。
とりつけてみる
カバーをつけた表面
Apple pencilもくっつきます
カバーをつけた時の裏面
キーボードをつけた時に裏面がめっちゃ出ていますので傷とか気になる人は気になるかも。 ペンがくっつくのは便利。
文字の入力が気持ちいい
クールな感じ
キーボードの文字を押す感触がとっても心地いいです。音もパソコンのようなカチャカチャと大きな音もならないのが特にびっくり。
はまっちゃったなぁ。
絵の描き心地も最高
あいうえおと犬
絵はともかくApple Pencilで筆圧を強めに書くと太さとかも変わってすごいなぁの一言。
うん。風景がとかもね。書けるようになりたいんだけどね。ちょっと絵の上達はまだまだかかりそう。
液晶に貼るフィルターで目の疲れを軽減
「極」って言葉がいいね。
ブルーライトがカットされるのがこのフィルムの1番の良いところ。
ず〜っと使い方を調べたりしていても目が疲れにくいです。⬅︎(明るさの調整は随時しています)。
指紋もびっくりするぐらいつかないですね。
収納ケース
色鮮やかなケース
これでペンもなくさないぞ。 色は派手な感じね。
まとめ
パソコンを使用せずにiPad Proだけで写真の編集、整理と管理、ブログの更新をしてみてすでに旅と写真がさらに楽しくなりました。
この記事の時点でまだ購入して6日目なのでこれからもっと使いこなせるようになるとワクワクします。
ツイッターやインスタグラムに載せる写真のサイズ変更とアップもしやすくなるので色々とやれることが増えそうです。弾き語り動画も載せたいな。
今後はiPad Proだけで写真の編集やブログの更新方法のやり方なども紹介していきたいと思います〜。
それでは今日もよい1日を😉